History
昭和40年7月 | 豊中市にて日光精器(株)を設立する 松下電子部品(株)の共栄会社として電子部品の生産を開始する |
---|---|
昭和51年3月 | 韓国に倉洞工場を建設し、電子部品(スイッチポリューム)の生産を開始する |
昭和56年2月 | 滋賀県近江八幡市に滋賀工場を設立し、松下電工(株)の協力工場として、プラスチック精密射出成型とその加工を行う |
昭和57年7月 | 滋賀工場第一期工場拡張工事に着手、完成後成型品加工分野の拡充を行う |
昭和59年7月 | 滋賀工場第二期工場拡張工事、完成後乾電池式電気製品の組立てを開始 |
昭和60年12月 | 電気用品取締法による交流電動機等応用機器類の製造事業登録を行い、電気カミソリ、充電用アダプターの生産を開始する |
昭和61年1月 | 資本金5000万円に増資する |
昭和61年9月 | 滋賀工場第三期工場拡張工事完了 |
昭和61年10月 | 薬事法による医療用具製造認可を取得、電気マッサージ器、電動歯ブラシ、低周波治療器の生産を開始する |
昭和63年3月 | 岐阜県羽島市に岐阜工場設立、回路ブロックの生産を開始する |
平成元年6月 | VDAライセンス取得 |
平成3年11月 | 松下電工(株)との受注、発注システムのオンライン化を実施する |
平成4年10月 | 松下電工(株)との間にてCADのオンライン化を実施する |
平成7年10月 | TUVライセンス取得 |
平成8年4月 | 第三者認証工場認可 |
平成9年3月 | ISO9002認証取得 |
平成10年1月 | 資本金8000万円に増資する |
平成10年6月 | 特定計量器製造事業所認可 |
平成11年9月 | 樹脂、金属塗装ライン導入 |
平成15年7月 | ISO9001 2000年度対応 |
平成15年12月 | ISO14001認証取得 |
平成17年5月 | 社会福祉法人 日光会 二葉園 開設 |
平成18年6月 | 車載製品組立ライン設置 |
平成19年2月 | 福祉用品開発商品「ポケットリーチャー」販売開始 |
平成22年2月 | クリーンルーム増設 |
平成23年6月 | IS013485認証取得 |
平成24年4月 | パナソニック(株)ECO・VC協力加工部品部会会社に認定 |
平成27年10月 | パナソニック(株)EXパスポート認定取得 |
平成27年12月 | 創業50周年記念式開催 |
平成29年2月 | 金型工場完成 |
平成29年10月 | 中国に合弁会社設立 宁波宜美日光精密制造有限公司 |
令和3年6月 | 滋賀工場拡張造成工事完了 |
令和4年1月 |
拡張造成地に組立工場〔H棟〕完成 |
令和4年12月 |
拡張造成地に物流倉庫〔I棟〕完成 |
令和5年3月 |
岐阜工場閉鎖(回路基板組立を滋賀工場へ集約) |
令和5年4月 |
滋賀工場にて実装・回路基板組立の生産を開始 |